コンパクトな平屋で心地よい暮らし【狭小地の平屋もご紹介】
(2023年05月20日)平屋というと暗い・狭い・古いなどマイナスなイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか?
しかし、最近の新築注文住宅では平屋の人気が高い傾向にあります。
都市工房ホームページの間取りプランや施工事例でも平屋の物件がよく閲覧されています。
快適な暮らしがワンフロアで実現できる、これが平屋住宅の魅力。
土地があまりない都市部でも物を持たず無駄なものを省き、コンパクトなシンプルライフをおくりたいという方に平屋は注目されているのかもしれません。
今回は平屋についてお伝えするので、平屋の建築を検討されている方は参考にしてください。
平屋とは
平屋とは、2階部分がない1階部分だけの住宅のことです。
階段や段差がなく、生活全てがワンフロアで完結します。
上り下りする必要がないので高齢になってからでも身体への負担が少なく生活できます。
また、小さなお子様がいるご家庭も階段がないため危険が少なく安心して過ごせます。
平屋のメリット
平屋はマンションと戸建の良いところを持ち合わせています。
どのようなメリットがあるか見ていきましょう。
・階段がなく全てのことがワンフロアで完結
段差がないから子供やシニア世代でも暮らしやすく使いやすいのが平屋の特徴。
階段の上り下りがないので体への負担が少なく、またケガのリスクも減ります。
バリアフリー構造のため、ご高齢になってからの生活も安心です。
・生活動線、家事動線の効率が高い
2階、3階がある家は平屋の家と比べるとどうしても家事動線が悪く効率が下がります。
掃除をするには掃除機を持って上へ移動しなければなりません。
洗濯は「洗う・干す・たたむ・しまう」の作業が必要なので、一日に何度か上へ下へといったりきたりの階段移動が必須です。
リビングが2階にあれば、買い物後に重たい荷物を持って2階まであがらなければなりません。
あげればまだ他にもありますが、2階3階がある家は上下の移動があるので手間も身体への負担もかかります。
平屋の場合は階段の上り下りがなく、生活がワンフロアで収まります。
動線も工夫しやすく、短い家事動線で完結するので効率よく家事をこなすことができストレスが軽減されます。
洗濯や掃除などは毎日のことなので、かなり大きな違いです。
・家族間のコミュニケーションが増える
家族全員が同じフロアで生活するため、コミュニケーションを取りやすくなります。
リビング中心に部屋がつながっている設計では家族が自然とリビングにあつまるでしょう。
一声ですぐ気付ける環境は、ほどよい距離感を保ちつつ家族の気配をいつでも感じられるので安心できますね。
・デザイン性・構造の自由度の高さ
1階部分の壁や柱などで2階部分の床を支える必要がない分、構造の自由度が高いのが平屋の魅力の1つでもあります。
縦の空間を利用してスキップフロアやロフトを作るなどデザイン性の高い内装も楽しめます。
また、屋根の高さも自由に設計できるので、通常の天井より高さがでる勾配天井で空間に広がりをもたせ開放的な空間にすることも。
屋根の形も自由に選べます。
片流れ屋根や方形屋根など好みの外観にできるでしょう。
将来的に間取り変更にも対応しやすいのもポイントです。
・耐震性にすぐれている
平屋は正方形や長方形というシンプルな形状から、柱が家を支えやすく倒壊する危険性を下げてくれます。
2階部分を支える必要もなく低い設計になるので、揺れが小さくて済み、建物自体の負担も軽減されます。また、台風に強いというメリットもあわせもっています。
平屋の重心は低く、多層階の建物と比べて風があたる壁面積も小さいことから風圧の影響を受けにくくなるからです。
・メンテナンス費用や光熱費を抑えることができる
平屋は足場を必要とする高い部分のメンテナンス作業がないので、修繕費用を安くすることができます。
家のメンテナンスも経年劣化によって定期的に行わなければならないことなので、その費用を抑えることができるのは助かりますね。
・大きな屋根で太陽光発電も
平屋は屋根の面積を大きくとれるので太陽光発電システムをのせやすく、停電などの非常時にも安心です。
さらに余った電力は売ることもできて、電気代の削減につながります。
初期費用がかかりますが、電気代の値上げが続いている今、太陽光発電は家計の力になってくれるのではないでしょうか。
PRTIMES(【電気代削減に効果】電気代の高騰が続く中、太陽光パネルを設置した方の82.2%が「電気代を削減できた」と実感!)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000025653.html
平屋のデメリット
平屋の間取りを考える時には次のデメリットに注意して考えましょう。
・日当たりや風通しがわるくなることも
周囲の建物が高い場合は日当たりや風通しが悪くなることもあります。
また、間取りの中央に位置する部屋は側面の窓を作れなくなるので、日当たりが悪くなりがちです。
その場合は大きな窓やハイサイドライト(高窓)などで対処することで、日光を取り入れやすくなります。
スペースが許せば中庭をつくることも検討してみましょう。
・プライバシーの確保
まわりの建物が高いと家の中が丸見えになってしまい、周囲の視線を気にしながら暮らしていかなくてはなりません。
家の中が丸見えになってしまわないように、視線の高さや窓の向きなど設計の工夫が必要となります。
・外部から侵入されやすく防犯面でも注意が必要
戸建ては空き巣被害にあいやすい傾向があります。
平屋の場合は全ての部屋が1階にあるため外部から侵入されやすく、空き巣被害にあう危険性が高くなります。
屋外照明や防犯カメラ・防犯ガラスの窓にするなど、防犯対策も十分に行いましょう。
防犯について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
・費用がかかる
2階建て注文住宅と同じ居住面積で平屋を建てようとする場合は、単純に基礎の面積が2倍になるため、価格は高くなる傾向にあります。
面積の広さに応じて、屋根の比率も変わるので割高と言われることも。
しかし、同じ有効面積を取ろうとすると平屋の方が小さく済むことや、階段が必要ないので、2階建て住宅と単純に比較するのも難しいと思います。
狭小地で平屋を建てるなら
広い土地があるにこしたことはありませんが、都市部だとなかなかそうもいきませんよね。
狭小地でも適切な設計や工夫をこらすことで、住みやすい平屋が実現できます。
では、都市部で平屋を造るならどれくらいの面積が必要になるでしょうか。
建蔽率を考えて敷地は20坪ほどあればいいかなと考えます。
必要坪数
玄関 | 1坪 |
ホール | 1坪 |
リビングダイニング | 4坪 |
居室 | 4.5坪(2部屋~3部屋) |
お風呂と脱衣所 | 2坪 |
キッチン | 2坪 |
収納 | 2坪 |
1LDKや2LDKの家なので、一人暮らしや二人暮らしに適しています。
参考間取りプラン
アクティブシニアへおすすめ一人の時間も理想的に過ごす24坪ゆとりある平屋の家
まとめ
上述したように都市部狭小地での平屋は1人暮らしや2人暮らしに適しています。
お子様が独立されて、夫婦二人高齢になっても住みやすい家をと考えている方はぜひ平屋も検討してみてください。
私個人の意見としては、テレワークなどで都会に住む必要がない方などは、郊外に平屋を建て広いところで贅沢を楽しむのもいいかなと思います。
-
> (2024年11月16日)ウェルビーイング住宅で心と身体が豊かな毎日
-
> (2024年07月31日)八千代市A様邸 内装工事👷♂️
-
> (2024年07月30日)八千代市A様邸 外観👷♂️
-
> (2024年07月06日)狭小住宅を広く見せて快適に【20坪以下のおしゃれな間取もご紹介】
-
> (2024年06月26日)江戸川区K様邸 完成セレモニー🎊
-
> (2024年06月24日)江戸川区K様邸 完成間近👷♂️
-
> (2024年06月21日)江戸川区K様邸 3階トイレ👷♂️
-
> (2024年06月20日)江戸川区K様邸 内装工事👷♂️
-
> (2024年06月19日)江戸川区K様邸 ウォークインクローゼット👷♂️
-
> (2024年06月18日)江戸川区K様邸 キッチン・パントリー👷♂️
社長ブログの最新記事
- 11月16日 ウェルビーイング住宅で心と身体が豊かな毎日
- 07月31日 八千代市A様邸 内装工事👷♂️
- 07月30日 八千代市A様邸 外観👷♂️
- 07月06日 狭小住宅を広く見せて快適に【20坪以下のおしゃれな間取もご紹介】
- 06月26日 江戸川区K様邸 完成セレモニー🎊