冬場の住宅結露対策(9)【内部結露とは?(その3)】
(2018年02月10日)さて今日は、内部結露には更に有効な、ダブル断熱についてお話します。
外部からの冷熱は、外側断熱ⓒ(外壁側)によって和らぎます。
そして、構造用合板(ⓒの間の板)の内部側の断熱材ⓒ(グラスウール又はスタイロフォーム)によってもさらに和らいでいます。
そのため、①外部温度の影響を受けにくく、壁内の露点温度が高くなっている
②内部側の断熱材透湿抵抗(Ⓓにより)を受け、壁内水蒸気量もより少くなっている
というこれら2つの理由によって、内部結露は圧倒的に起こりにくくなります(ただし、北海道や東北などの寒冷地は別)。
次回は、結露が消滅するメカニズムと、(あまり問題にならないとはいえ)やっぱり気になる表面結露がもたらすカビ、水滴シミの原因、起こりやすい場所についてご説明いたします。
関連記事
-
> (2018年02月23日)冬場の住宅結露対策(11)
-
> (2018年02月20日)冬場の住宅結露対策(10)
-
> (2018年02月06日)冬場の住宅結露対策(8)【内部結露とは?(その2)】
-
> (2018年02月02日)冬場の住宅結露対策(7)【内部結露とは?】
-
> (2018年02月01日)冬場の住宅結露対策(6)【表面結露と内部結露】
-
> (2018年01月30日)冬場の住宅結露対策(5)【露点温度とは?】
-
> (2018年01月29日)冬場の住宅結露対策(4)【換気と結露】
-
> (2018年01月27日)冬場の住宅結露対策(3)【結露発生のメカニズム】
-
> (2018年01月26日)冬場の住宅結露対策(2)【家具の背面結露の発生原理】
-
> (2018年01月25日)冬場の住宅結露対策(1)【家具の裏側編】
冬場の結露対策コラムの最新記事
- 02月23日 冬場の住宅結露対策(11)
- 02月20日 冬場の住宅結露対策(10)
- 02月10日 冬場の住宅結露対策(9)【内部結露とは?(その3)】
- 02月06日 冬場の住宅結露対策(8)【内部結露とは?(その2)】
- 02月02日 冬場の住宅結露対策(7)【内部結露とは?】
カレンダー
月火水木金土日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
アーカイブ