家族の絆(2016年09月26日)

家づくりを始める際に最初に行う家族みんなの共同作業、 それが地鎮祭です 日曜日、香取神社の神主さんにより地鎮祭が執り行われました。 工事の安全とこれからのご家族の繁栄を ご祈祷いたしました 静粛なる儀式に協力会社さん達も […]

先日からのボード張り作業ですが、 2F部分が完了しました いよいよクロス工事です

ユニットバスの工事です 1階への設置とは違い、 2階に設置する場合はバリアフリーにする為のちょっとしたひと手間が必要 段差をなくし、かつ強さを保つために 吊架台(つりかだい)という部材を敷きます。 そしてその上にユニット […]

プラスターボードが貼られ、 だんだん、部屋の輪郭が見えてきました 天窓から差し込んでくる光によって、明るくなっているお部屋 今はまだちょっと味気ないけど、 これからクロスが貼られるとさらにリアルになってきますね

江戸川区にあるイタリアンレストラン「イタリアージャ」に行ってきました ここは、取引している建材会社の社長さんが経営しているレストランで 吉祥寺のイタリアンで8年修行した息子さんがシェフなんです 近くに来た時はよくここで食 […]
天井工事(2016年09月09日)

天井のプラスターボードを張り出しました こちらは二階建てですが 防火地域のため準耐火構造で強化ボードを張らなければなりません 結構大変な作業 大工さんご苦労さまです!

階段を掛け終わりました 傷がつかないように、しっかり養生です
気密施工(2016年09月06日)

気密テープを使った施工です ダクトまわりやコンセントボックスまわりは、 気密性能が落ちやすい部分。 ですから、気密テープをしっかり貼って 気密性能をキープ こういった部分は完成すると隠れて見えなくなります。 でも壁内部に […]

三郷市で地盤調査(SS試験=スウェーデン式サウンディング試験)を行いました そこに、にゃん太郎(現場監督)が現場到着です SS試験の様子を監視してます。 どれどれ、と、言った感じです。 「今日も仕事するぞ!もう来てるなぁ […]
階段造作工事(2016年09月01日)

階段の造作のはじまりです スキップフロアの上部を施工しています。 階段を造るときに使用する部材は主に、 「プレカット」といって予めジャストサイズにカットされた材料を使用しますが、 肝心なところは現場での手作業でカットしま […]