犬走り!(2016年10月25日)

建物をぐるっと囲む部分、犬走りに砂利を撒いています 「防草(ぼうそう)シート」を敷いた後に、砂利を敷いていきます。 ちなみにこの砂利、 6号砕石というもので、粒が細くて大きさが均一。 それゆえ締め固まりにくいということで […]
祝!上棟(2016年10月22日)

晴天に恵まれた昨日は、上棟でした 家の輪郭が見えてきて、「いよいよ」といった感じですね 職人さんたちにより、一気に棟上げされていきます お施主様は、柱に記念のサイン まことにおめでとうございます

江戸川区で建築中の新築物件も、 いよいよ完成が近づいてきました キッチンの完成です

基礎工事、順調に進んでいます 先日配筋が完了したところに、 耐圧盤を打っていきます。 そして、型枠設置へと進みます。 耐震のために、基礎工事はしっかりと

寒い冬を迎える前に断熱効果を上げるための リフォーム工事を行いました 窓を二重サッシに、そして玄関ドアの交換、 また、リビングの内装ドアを新しいものに変えました 今日もゴルフですか? 行ってらっしゃい

基礎工事、鋭意進行中! 今日は、配筋工事です これは、墨出し(すみだし)という作業をしているところ。 鉄筋を組んだり、型枠を設置していくための基準となる線を引いていってます

クロス工事もいよいよ完了 ドンドン容姿が変わっていきます これまでの工事途中の姿と見比べてみると、、、 このように随分変わってます ”お化粧”と言われる由縁ですネ

先日OB様宅にお伺いしたときのこと。 ご主人の実家が静岡で養蜂農家だということで、 とても美味しそうなはちみつをいただきました 日本蜂蜜という日本特有の蜂の蜜で、 今の時期は春のはちみつより濃いんだそうです。 見た目は極 […]

パテ下地処理が終わり、 いよいよクロス工事(お化粧)の始まりです 石膏ボードの継ぎ目やビスを打って出来たデコボコを パテで埋めていきます。 パテを塗ることで段差をなくしていくことで、 クロスをキレイに貼れるようにする作業 […]

基礎工事が着々と進んでいます まず、仮設水道の設置です。 建物が完成するまでには電気同様、 水道もかなりたくさん使うんです こんなふうになりました。 そして、基礎工事砕石地業です。 砕石地業(さいせきちぎょう)では、 砕 […]

さあ今日から基礎工事の始まりです そんな中、予定外の宝も掘り当ててしまいました。 ガラ(基礎の残骸)です、4t車1台分 取り出すのに時間がかかりましたが、無事撤去完了 頑張ります