
昨日はトクラス、今日はパナソニック2日連続のご案内でした。今日は午前午後とダブルヘッダーでしたので、お客様と一緒に新橋のパナソニック本社ビル隣の41階でランチを取らせて頂きました。 イタリアンです。 付け合 […]

暑中お見舞い申し上げます。 豪雨災害のあった地域のみなさまには心よりお見舞い申し上げます。 体温を超える猛暑日が数日続きましたが、みなさま熱中症には本当にご注意くださいね。 いつもの夏は電力の使い過ぎ注意のニュースが流れ […]

『おいしい空気の吸える家』グッズ第2段、爽快靴下の試供品が出来ました。私自身も実際に試してみましたが、防臭効果は抜群です。この靴下で、FFCが使用後の靴下につく雑菌を、寄せ付けなかった効果を体験することができます。 是非 […]

先日の「枝豆♬」に引き続き、 今回は「じゃがいも♪」をいただきました~(^▽^) おいも料理はたくさんあるけれど・・・今回は コロッケ💛を作って美味しくいただきました(⋈◍>◡<◍)
OB様訪問(2018年07月22日)

今日は、点検を兼ねご新規のお客様をOB様宅訪問をさせて頂きました。まだ乳飲み子であったお嬢ちゃん、こんなに大きくなってました。 お父さんとTWOショットです。 洗面脱衣室のDIY! 小物棚です。何気なくしっくりとまとまっ […]

一緒にお仕事をしてきたスタッフの卓さんが、本日付けで一旦辞めてイギリスに留学されます。 今日は社長以下全員で、「卓さん行ってらっしゃいランチ会」をしました。 卓さんのしごとを誰が引き継ぐか、みんな困りつつ一生懸命覚えてい […]
先日のブログで、お客様から枝豆を頂いた際に「江戸川区旬の野菜カレンダー」をご紹介しました。 今日は、それにちなんで、野菜についてのお話です。 皆さんご存知の「小松菜」、江戸川区の小松川という地名がその名前の由来であること […]

毎日毎日暑いですね~ι(´Д`υ) この3連休も暑かった~💦 でも・・・夏は嫌いではありません(^^♪ 楽しい出来事(お祭り・花火大会🎇)・美味しい食べ物(スイカ🍉・トウモ […]

この時期になると、薄着になったり海に行く目的で、いそいで体づくりをしようとする人が多いと思います。 現に私も良くやりますが、間に合いません。 体というのはそう簡単には作れるものではありません。 普段からの習慣と努力が実を […]

お客様より立派な枝豆を頂きました。 江戸川区ホームページに掲載されている「江戸川区 旬の野菜カレンダー」にも、6月下旬から7月中旬までが、枝豆の旬の時期だと書かれています。 それにしても驚いた […]

【スティックスタイル(1855-1875)】 スティック様式のデザインのベースになっている構造モデルは、アングロ・サクソンがデンマークからブリティン島に持ち込んだ ハーフティンバーですが、この様式の実際の構造は、このデザ […]

【セカンド・エンパイアスタイル(1860-1880)】 当時フランスは、自由・平等・博愛を大切にする国、フランス革命やパリコミューンを実現した国、そしてアメリカ独立を支援し自由の女神を米国に贈った国として、アメリカの独立 […]

【エキゾチック・エクレティックスタイル(1850-1875)】 エキゾチック・エクレティック(異国風折衷)様式のファサード(建物の道または入口に面した正面)は非対称形に造られています。屋根裏部屋のある腰折り屋根にした寄棟 […]

【イタリアネイトスタイル(1845-1875)】 イタリアネイト様式はアンブレラ(雨傘)の大屋根建築のように、建築物全体を覆う形で大屋根が設けられ、その庇が腕木(ブラケット)によって大きく突き出していることに特徴がありま […]

【イタリアン・ヴィラスタイル(1845-1870)】 英国では、美と芸術のパトロンともいわれたプリンス・リージェンツの大きな支援を得て、リージェントパークやその周囲の都市計画に大きな指導力を発揮したジョン・ナッシュの設計 […]

【グリークリバイバルスタイル(1820-1850)】 当時のアメリカ国家の理想とする自由、平等、博愛は、奴隷制の上に築かれるものであり、そのモデルとしてもギリシャ文化、建築を採り入れました。フィラデルフィアにある合衆国第 […]

【ネオクラシカルスタイル(1780-1825)】 バロック様式やロココ様式は、権力や権威、華麗さを表す建築物の様式ではありましたが、それは建築物以上に彫刻の占める割合が大きくなリ過ぎて、“装飾が重すぎる”と人々が感じる様 […]

【フェデラルスタイル(1715-1780)】 当時英国では産業革命が始まり、製品の精度は高まっていました。例えばレンガを使用した施工では、目地でレンガの製品精度を調整していた従来施工から、目地を殆どなくすような精度の工事 […]

こちらは、「サクラフレッシュ」を吹き付けたフェイスタオルです。 先週末にはじめて使用してから3日が経ちます。 相当量の汗をかいてそれをこのタオルで拭いたので、普段であればだいぶいい感じのニオイが発生してしま […]

ただいま、「おいしい空気の吸える家」を体感していただく為のノベルティをご用意しています。 先日のブログでも紹介しましたが、私の私物であるドライビンググローブとボクシングシューズをFFC加工して、運転に運動に […]

市川市の『市川ファーム・レストハウス』です。 先日、無事お引き渡しいたしました。 おめでとうございます!

気象庁は6月29日に関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 6月の梅雨明けは、1951年の統計開始より最も早い記録だそうです。 社長ブログにもありますが、今年は海開きが待ち遠しい暑さかもしれません。 とは言 […]

いよいよ暑くなってきましたね! この時期、汗のニオイが気になりますね。 特にスポーツをしている人だとなおさら、使用している道具等どうしても汗で臭くなってしまいます。 私もそのうちの一人です。 […]
海開き(2018年07月02日)

先日、久しぶりに鴨川の寿司屋『と貝』へ行ってきました。 六月下旬、例年ですと梅雨の真盛りのはずですが、今年はこの天気です。 7月から“海の家”が営業を開始するそうで、店主なのか大工さんなのかは […]