
こちらは、イギリス・リバプール市内を走っている路線バスです。比較的新しいバスには、電子機器の充電が出来るように、USBに対応したソケットが設置されている席がありました。無料でスマートフォンなどを充電できるので、とても嬉し […]

イギリスにあるこちらの港町で、採れたてのムール貝を購入することができました。 ここは、イギリスの南西に位置するウェールズにある港町で、漁をするための大きな船から小さなサイズのボートがたくさん置かれていました。主にムール貝 […]
今年も大変お世話になりました

都市工房の年末年始は 2020年12月30日より2021年1月5日(火) までお休みをいただきます。 年末の営業日は12月28日までとなっております。 明年もどうぞよろしく […]

玄関回りから、駐車場敷地の外構工事もいよいよ追い込みです。 玄関のタイル工事を待ってお正月前には完成です!

サッシが入り木工事も着々と進んでいます。 並行して電気、水道の工事に入っています

イギリスにあるスーパーマーケットには、たくさんのデコレーションケーキが販売されています。その中で、とてもユニークなデザインを採り入れたケーキを見つけました。 こちらは、チョコレートでお馴染みのM&M’sとSkit […]

イギリスにある洋菓子屋さんで、アート作品のようなケーキを見つけました。 こちらは、主に、バースデーケーキ、父の日や母の日のためにデザインされた商品のようです。モンスターズインクのキャラクターや、海賊のようなキャラクター、 […]

ドン・キホーテに買い物に行ったところ、あるものに目がくぎ付けに

『鬼ぎり』って・・・ナイスネーミング♬ ★鬼のようにマヨネーズたっぷり・鬼のように濃厚チーズ てな感じで、ドン・キホーテオリジナルのマニアックなおにぎりで […]

クロス貼りが終了し、バスルームとキッチンの取り付けなど水回りの作業を進めています。 だんだんお家の中の設備イメージが出来上がります。 バスルームはリップルブルーの落ち着いたカラーの壁面です

外構工事の前に隣接する道路の切り下げや、ガードレールの移動の工事が必要です。 役所の許可を得てしっかり進めています

お天気に恵まれ順調に工事が進んでいますが、現場作業のみなさん寒い中本当にご苦労様です。

木工事も順調に進んでいます。 柱も筋交いもしっかり入っています。 サッシも届きました!これから設置を待っています

雪吊りとは、雪の降る地方で、樹木や果樹の枝が雪の重みで折れないように、高い柱を立て、その天辺から張った縄に木の枝を結ぶ技法です。 金沢の兼六園の雪吊りが、冬支度のニュース等で流れることもありますね。 雪の少ない東京に見ら […]

週末、【ららぽーとTOKYO-BAY】に行ったところ 中央広場に巨大な月が!! 直径6メートルもあるそうで、とてもリアルでした! 劇場版「美少女戦士セーラームーン」の兼ね合いだと思われます♬ だいぶ前に人気のあった「美少 […]

H様邸の上棟から1週間。 11月末の工事進捗です。 屋根は下地が貼られ、3階は真新しい柱がしっかりと建っています。 木工事が着々と進められています

ヨーロッパには、とても広い公園がたくさんあります。広い芝生エリアだけの公園、スポーツや運動ができる公園、ユニークな遊具がある公園など、公園の種類は様々ですが、今回ご紹介する公園は、イギリスで見つけたアスレチックがある公園 […]

ケチャップやマスタードでお馴染みのHEINZ(ハインツ)は、ヨーロッパでは、ケチャップやマヨネーズの他にも、マヨネーズなどのドレッシング類やビーンズ缶などがあり、その種類の多さに驚きました。そして、ドレッシング類の容器・ […]

今年も残すところ一か月となりました。 今年は年明け1月末からの新型コロナウィルス感染拡大に、世界中が向き合った一年でしたね。 終息も見えない中、気持ちがめげる日もありますが、時には空を見上げて元気を出しましょう! 都市工 […]

足場とシートが外れ、素敵な外観がお目見えです! シックで趣のある外壁が印象的です。 これから完成に向けて外構工事も始まります!

ボード貼り等木工事もほぼ終了しました。 これからクロス貼り、キッチンの取り付け等、終盤の工事が行われます。

都市工房に新たな大工さんが登場です。 名前は、小林大工。 そう、わたくし、小林です。 昔取った杵柄、まだまだホコリはかぶっていません。 最近、おかげさまで現場が増えに増え、私も本日急遽、大工さ […]

真白な木材が組み上がっていきます。 多くの職人の技術を結集して完成を目指します!

大勢の職人さんたちと基礎を仕上げていきます。 大引き載せ準備 一連の基礎工事も終盤です。 いよいよ上棟に向けてしっかり仕事を進めていきます!

前回ご紹介した『欧州スタイル・ユニークなベンチ~その1~』の他に、ヨーロッパにあるユニークなベンチをご紹介します。 こちらは電車の駅のプラットフォームにあるベンチです。コンクリートで造られた柱を利用したベンチで、コンクリ […]

イギリス・ロンドンにあるユニークなベンチをご紹介します。ベンチをモチーフにしたモニュメントのようにも見えます。 こちらのベンチは、背もたれ部分と座面が波型にカーブしていて、さらにベンチの両端が路面に垂れ下が […]

大工さん、職人さんもフル稼働で木工事も順調にすすんでいます。

映画「鬼滅の刃」の観客動員数がすごいらしいですが、 私もその数の中の1人に入っています!! しかも・・・ 実は2回観に行っているので2人にカウントされますね(^^;) 【IMAXレーザー】って知っていますか […]

型枠の中には強度を補強する鉄筋が入っています。 基礎の立ち上がりの型枠の中の生コンクリートをまんべんなく行き渡らせます。 基礎が固まり強度が出るまでにはある程度の時間もかかり、天候や気温にも左右されるため、 […]

内部の木工事は断熱材も入り、ボート貼りも進んでいます。 玄関ドアも取り付けられました。 ネイビーブルーとホワイトの外壁が素敵です!

天候に恵まれた秋の一日、「都市工房秋の芋堀り大会in早川ファーム」開催です! 前日はスタッフが日暮れまで畑の草刈りをして芋ほりに備えました! &nbs […]

内部の工事は着々とすすんでいます。 下地類の取り付けが済み、今日は電気配線、床材貼りを行います。 筋交いと金具もしっかり入り、耐震も安心の構造です。

住宅の基礎となる地盤をより適切な状態にするための地盤改良工事を行います。 より良い家つくりのために今日も頑張って仕事します!

【都市工房通信VOL50】に載っていたレシピ・・・ Let’s cook アップルケーキ を週末に作ってみました(≧▽≦) いつもはパイ生地を買ってきて(パイ生地から作るのは大変なので^^;)アップルパイにす […]

イギリスにある公園で、ユニークな遊具や、サッカーコート、ハンドボールなどに使えるミニコート、卓球台、マウンテンバイクコースを見つけました。 コートのサイドには、観覧用の椅子が造り付けられているので、子どもたちが遊んでいる […]

イギリスの住宅街でリフォーム工事をしているお宅を見つけました。 こちらは、屋根のリフォーム工事をしているお宅です。古くなった瓦をはずして、瓦の下に敷かれていた黒いシートを外した後、そのシートを下にいる作業員に向かって落と […]

ようやく秋らしい爽やかな気候になりました。 都市工房通信11月号では、身近なところに秋を見つけにパート2で、足立区舎人(とねり)にある 都立舎人公園をご紹介しています。 広大な公園内には、水鳥が遊ぶ大池が水 […]

ヨーロッパの家庭で行われるハロウィンパーティーでは、仮装は、大人も子どもも本格的な衣装やマスクを身に着けたり、フェイスやボディに血塗りなどをして参加しているようです。 イギリスの住宅地にある大型スーパーマーケットで買った […]

イギリス・リバプールでは、10月に入ると、街中のショッピングセンターや、住宅街にあるスーパーマーケットでは、店舗をハロウィン仕様にデコレーションして、イベントを盛り上げています。以前、『イギリス住宅のハロウィン・デコレー […]

今、ディズニーランドに行きたくてもチケットがなかなか取れないんですよね

そんななか・・・運よくチケットを取ることができたんです(≧▽≦) あいにくの雨でしたが、乗りたいアトラクションはひと通り制覇できた […]

お芋畑の草刈りにユンボと草刈り機を載せて早川ファームまでやって来ました! ほどほどに大きくなったサツマイモ収穫

本格的な収穫はまだ少し先ですが、そこそこ大きくなったお芋1号です […]

葛飾区にある都立水元公園の曼殊沙華の群生です。 曼殊沙華は彼岸花とも呼ばれていますが、この季節には道端や土手にもひと塊になって咲いています。 埼玉県日高市の「巾着田」が有名ですが、近隣の公園にもこんなに咲いていました。 […]

秋晴れのこの日、江戸川区新築住宅S様邸の上棟です! 次々に木材が荷揚げされ、柱や梁が組み立てられていきます。 施主様と工事関係者が揃って、建物が無事完成することを願い上棟式を行いました。 S様、上棟おめでと […]

配筋検査も無事終了。 コンクリート打設。立ち上がり基礎の枠組み。 基礎工事が完成したら、基礎の立ち上がりの上に土台を施工します。土台は建物を支える大切な部材で、地面に近いため、より耐久性、耐蟻性が求められます。 ベテラン […]

日本の『元祖カレーパン発祥の店』を知ってますか? マツコ・デラックスの番組で紹介していて、私はそれで知りました! 江東区森下にある【 カトレア 】というパン屋さんです!! 揚上がり時間 1日3回、午前7:00・11:00 […]

イギリスの街中で給水機を見つけました。「FREE DRINKING WATER」や「Water Bottle Refill」という文字と、水をイメージしたイラストが描かれているので、給水機であることが分かりやすくなってい […]

イギリスの住宅地において、住民の所有する車は、以前に取り上げた『イギリスの住宅街にある駐車エリア』にてご紹介したように、道路の路肩に駐車します。車が駐車していると路幅が狭くなるので、他の車は通行しにくくなることや、人が通 […]

スタッフが小岩行のバスに乗車したところ、ありました!都市工房のステッカーが! 京成バスの江戸川営業所管内のバス80台のうちの20台です

8月から1年間の広告です

乗車してもステッカーを […]