
秋晴れのこの日、江戸川区新築住宅S様邸の上棟です! 次々に木材が荷揚げされ、柱や梁が組み立てられていきます。 施主様と工事関係者が揃って、建物が無事完成することを願い上棟式を行いました。 S様、上棟おめでと […]

配筋検査も無事終了。 コンクリート打設。立ち上がり基礎の枠組み。 基礎工事が完成したら、基礎の立ち上がりの上に土台を施工します。土台は建物を支える大切な部材で、地面に近いため、より耐久性、耐蟻性が求められます。 ベテラン […]

日本の『元祖カレーパン発祥の店』を知ってますか? マツコ・デラックスの番組で紹介していて、私はそれで知りました! 江東区森下にある【 カトレア 】というパン屋さんです!! 揚上がり時間 1日3回、午前7:00・11:00 […]

イギリスの街中で給水機を見つけました。「FREE DRINKING WATER」や「Water Bottle Refill」という文字と、水をイメージしたイラストが描かれているので、給水機であることが分かりやすくなってい […]

イギリスの住宅地において、住民の所有する車は、以前に取り上げた『イギリスの住宅街にある駐車エリア』にてご紹介したように、道路の路肩に駐車します。車が駐車していると路幅が狭くなるので、他の車は通行しにくくなることや、人が通 […]

市川市の北国分にある「大川原梅園、ハーブガーデン(北国分2-2-2)」に咲くシュウメイギクです🌼 市川駅方面から松戸街道を通って、新しく開通した外環道を渡ってすぐのところにあります。ハーブガーデンには多種 […]

イギリス・オックスフォードで見つけた煉瓦住宅の中で、とてもユニークな煉瓦デザインをご紹介します。 こちらのお宅の二階部分の外壁で採り入れられているデザインは、煉瓦を横向きに並べたデザインだけでなく、縦や斜め向きにしたデザ […]

イギリスの街中や公園、公共施設や観光スポットにあるベンチの中で、とても素敵なデザインが採り入れられたベンチを見つけました。 こちらのベンチは、Southport(サウスポート)にある大きな公園の中にあります。雨が多いイギ […]

今日は外枠の取り付けです。 明日から鉄筋取り付け工事です。 今日は少し涼しくなりました。現場の仕事も暑さが和らぐと大分楽になりますね。 秋に向けてさらに頑張っていきましょう! よろしくお願いします […]

土地の建物部分の位置だしや基準点を決める作業を「やり方の設置」工事と言います。 基礎工事の前に、基礎コンクリートの水平線を設定するため、必要な個所に杭を打って仮設物を作ります。 建築物の位置や、高さ、水平の基準となる大事 […]

仮設ゲート、トイレ、看板を設置しました。 一軒のお家の建築には様々な専門の工事関係者、職人さんが技術を持って関わります。 建て替えならば解体業者さんにはじまり、地盤調査、基礎工事、足場屋さん、と建築前から多 […]

地盤の強度はいくつものポイントで計測します。 建築前には地盤の強度を測定しておくことが重要です。

こんにちは、シンコです👩 なんだか最近恒例になりつつある、マンガ『都市工房事務所でのとある会話』。 今回は、先日社長が、行きつけのラーメン屋さん「麺屋雄」にお昼を食べに行った時の話です。 そ […]

解体が終了しすっかり更地になりました。 地盤調査後に基礎工事が始まります! この広い敷地にどのようなお家が建つか楽しみですね!

ご家族がお住まいになってこられた旧宅の取り壊しが始まります。 近隣に極力ご迷惑がかからないよう、細心の注意を払って進めます。 一軒のお宅を解体すると、3tトラック約10台分くらいの廃棄量になります。 長い間 […]

土建の研修が仙台でありました。感染対策も万全に、久しぶりに新幹線乗車です。 この夏は仕事が立て込んでお盆休みもありませんでした💦 この研修中は増々減っていく担い手問題に意見が飛び交いました。 しかし対策は […]