
イギリスは3月中旬から晴天が続いて、温かい日が多く、住宅街に植えられている桜が見ごろの季節を迎えています。新型コロナウィルス感染拡大防止のためSTAY HOME対策を実施している人々は、自宅での生活をより楽しむために、家 […]

都市工房の事務所の前を通る方にアピールできるよう、巻き看板を設置しました! 時々、何屋さんかなぁと覗いていく方もいるので、「工務店です!新築もリフォームもやってます!」 と知っていただけるようにと新たに取り付けて貰いまし […]

スタッフも揃っていませんが🎵ハッピーバースデイ(^^♪ コロナに負けず頑張ってください🌷
政府より緊急事態宣言が出されました。新型コロナウィルス感染拡大防止に向けて お客様、お取引先、従業員の健康を第一に考え、可能な業務を遂行いたします。 ご迷惑をおかけいたしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

CADオペレータースタッフのベビーkちゃんです。6月に誕生して7月の終わりからママと通ってきました!地元の保育園にはすぐに入れなかったのですが、社長の「連れてくればいいじゃん!」の一声で「都市工房事業所保育園」がスタート […]

春爛漫、桜が満開となりましたが、昨日は桜の枝にも雪が積もりました⛄ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、外出自粛要請があり、さらに季節外れの降雪で都市工房のある瑞江周辺も静かな週末となりました。 都市工房 […]

ヨーロッパにある住宅は煉瓦造りやコンクリート造りが多く、古い建物には、外壁や玄関、窓において神殿や大聖堂など歴史的建造物に使われている素敵なデザインの装飾を採り入れており、その装飾は今も見ることができます。今回は、イギリ […]

イギリスの歴史的建造物である教会やスタジアムの周辺を囲むフェンスは、住宅に使われているフェンスとはまた違った素敵なデザインが採り入れられています。 こちらは教会の周りに設置されているフェンスです。縦格子柵と花の模様を採り […]

自転車も置けるスペースを確保しました! 都心の狭小地における新築工事は隣地との距離がとても近いです。 より注意して、細かいところも丁寧に施工します。 この後、生コン打設です。

イギリスには古い住宅が多く、メンテナンスや修理を繰り返して、住む人が変わりながら、築年数100年以上経過している家もあります。天災が少ない土地だからこそ、昔に建てられた住宅が多く残っていて、新しい住宅も建築されていますが […]

イギリスの気候は、9月以降、翌年3月まではStorm(ストーム)が多い季節になります。Stormは台風と同じような気象で、強風、大雨、洪水などをもたらします。今年2月にあったStorm「Ciara」では、イギリスの各地域 […]

白を基調としたクロスで、お部屋がさらに明るい印象になっていきます!

「寒じめほうれんそう」は厳しい冬の自然の寒さの中、100日以上かけて育てられたほうれん草です。 寒風に晒されるため、葉は縮み肉厚で濃緑色になります!甘味みも旨味もとても濃い美味しい野菜です。 旬の野菜をしっかり摂って健康 […]

住宅のフロントガーデンに飾られていたガーデニング用品をご紹介します。 こちらのお宅はセミデタッチドハウスで、家の前と後ろに庭があります。広いフロントガーデンの隅には、ライオンの顔をしたユニークな置物があります。 &nbs […]

葛西臨海公園にほど近い新左近川親水公園では、さまざまなカヌー体験ができます。乗船前にレクチャーを受ければ、初心者でも3歳から乗ることができるそうです。 都市工房通信3月号に掲載しましたのでぜひご覧ください! 新左近川親水 […]

住宅フェンスは、使われている材質によってデザインが異なり、シンプルなデザインやユニークなデザインなど、フェンスの種類はたくさんあります。今までにご紹介した住宅フェンスとはまた違う、素敵なデザインフェンスを古いフラットが建 […]

木工事のボード張りも終盤です。 クロス貼りの下地処理が進んでいます。 石膏ボードの継ぎ目、ビスをうった穴など、ほんの少しデコボコになった部分に、パテを隙間なく塗りつけていきます。 この作業を怠ると、クロスを貼るときに微妙 […]

暖かい日が続いていますが、花粉症、インフルエンザ、そして新型コロナウィルスが心配です。 とは言えマスクが売っていません。手洗い・うがいはもちろんですが、この季節は、やはりマスクが必要です! 買い置きの使い捨てマスクの底が […]

「どのような断熱がいいの?」というご相談があります。 これは、お客様それぞれが答えを持ちます。 つまり、解決策は必ずしも一つではないのです。 お客様にとって最適な断熱方法は、建築される家の地域性や素材の価格、性能、家の設 […]

前回『イギリス・リバプールで見つけた古い噴水』でご紹介した噴水の他にも、リバプールで立派な噴水を見つけました。昔は飲み水として使われていた噴水や、観賞用として造られた噴水があります。 これはシティセンターで見つけた噴水で […]

イギリスで噴水が最初に造られた場所はLIVERPOOL(リバプール)で、船を定着させるための港が多く、造船業や、貿易が行われていました。噴水は、貿易商人、製造業者、観光客、移民そして農村に住む人たちのために、無料で飲料水 […]

平成5年、転職後に猛勉強して一級建築士に合格した年です。自分へのご褒美と、これから仕事に頑張ろうという気持ちで、ちょっといい鞄を買いました! お客様のファイルや図面やカタログをパンパンに詰め込んで持ち歩き、結構ボロボロに […]

柱やていねいに敷き詰められた断熱材が、だんだんと見えなくなっていきます。 完成後の内観、部屋や階段などのイメージがより一層湧いてきますね。 ルーフバルコニーで洗濯物を干したり、ゆったりとコーヒ […]

ディズニーランドが4月からまた値上げしますね😱 現在の7,500円も高いのに、8,200円ってなるともう気軽に行けません(>_<) 値上げする前に行っておこうと思い、急遽行ってきました!! 高 […]

前回【ヨーロッパ・住宅の窓フレーム・その1】では、イギリスにある煉瓦造りやコンクリート造りの住宅で採り入れられている窓フレームの形状についてご紹介しました。今回はとても素敵な窓フレームと出窓をご紹介します。 こちらの住宅 […]

イギリスにある煉瓦造りやコンクリート造りの住宅では、屋根、外壁、玄関などで素敵なヨーロピアンデザインが目立ちます。以前、取り上げた【イギリス住宅・窓】では窓の種類についてご紹介しましたが、今回は窓まわりに採り入れられてい […]

都市工房通信2月号は奈良にある今井町をご紹介しています。約500年前に寺内町として栄え、今も当時の町並みを現存させている地域です。 今井町はその町並みから、ロケ地として使われることも多いらしく、NHKの朝ドラ「ごちそうさ […]

耐震対策、筋交いもしっかり入ります! 階段ができると家のイメージがグッと膨らみます!

運動不足を解消するのに何がいいのか・・・ 「ランニング」「水泳」などなど試みてはみるものの なかなか続かない(>_<) そんななか、最近CMでやっている「フィットネス系ゲーム」に興味があり 買ってみました♪♪ […]

イギリスでは、カフェ、レストラン、パブなどのお店や一般道路の路肩、歩道などで、プランターに寄せ植えした花などの植物を置いて、街の景観をより美しく魅せています。 夏の時期、OXFORDオックスフォードの観光スポットでは、街 […]

すっかり新しくなりました! 欄干もあって安心です。

快晴です☼ 青空とシートの青が一体化しています! いつもお世話になっている水道屋さん😊「圧を確認しています!」 お家ができるまでには様々な機能整備が必要です。 きょうもありがとうございます!

建築年数50年以上、100年以上経過している煉瓦住宅の屋根にソーラーパネルが目立ちます。イギリスでも徐々にソーラーシステムが普及してきているようです。 こちらのフラットの一番端にあるお宅はソーラーシステムを採り入れており […]

大工さんは3階の床張りをしています。隅々からきっちり収まっていきます! 床材の種類はいろいろあります。 好みの色をベースに選んだり、インテリアのスタイルにふさわしい色や素材感のあるものを選んだりするのが一般 […]

上野の国立西洋美術館で開催されている「ハプスブルク展」に行ってきました。 オーストリアと日本の国交樹立150年を記念しての開催で、多くの人で賑わっていました。 ハプスブルク家が、数世紀にわたり、絵画、工芸品、武具など蒐集 […]

親水公園の橋の架け替え工事をしています。 遊びに来るこどもたちや、散歩に歩く皆さんが安心して渡れるようしっかりと造ります!

大工さん、着々と仕事が進んでいます。 ちなみに、大工さんの仕事というのは、造作工事のような表に見える部分はごく一部で、大部分が完成時には壁の中に隠れて見えなくなってしまいます。 当たり前ですが、都市工房の家づくりは、細部 […]

お正月太りに焦り、1週間でなんとか元に戻そうとしていたのに・・・ また誘惑に負けてしまいました(^^;) 高級食パン専門店ができたらしいので、週末買いに行きました(≧▽≦) 食パンはもちろんですが、店名にも […]

今年もスタッフ一同それぞれ目標を持ってone team で頑張ります😊

新年おめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 都市工房 取締役社長 小林新市 スタッフ一同