
海を埋め立て作られた土地、「築地」。 都市工房通信10月号では、 浜離宮の名に残るように、江戸時代には浜であった場所につくられた浜離宮恩賜庭園をご紹介しました。 都内に現存する、海水を引き入れた池は浜離宮恩賜庭園のみとい […]

日々工事は順調に進んでいます。 木造住宅の天敵でもあるシロアリ対策の防蟻処理(ぼうぎしょり)を行いました。 ベランダは溝を埋めることと防水の役目も果たすパテ処理を施し、排水溝もしっかり設置。こ […]

サイディング(外壁材)はまだ貼り付けていませんが、 とても家らしくなってきました。 どのようなデザインになるのか完成が楽しみですね。 ベランダもご覧の通りしっかり設置できています […]

シルバーウイークも残念なお天気となっています~☔ わずかな晴れ間に散策を、と水元公園までやってきました。 季節のお約束通り今年も曼殊沙華の花が満開となっていました! 1週間前はこんな感じでひとつも咲いていま […]

家を建てる時には間取や内装ばかりではなく、外観にもこだわりたいですよね。 壁の材質や色と同じように、屋根もどのような形や色にするかによって家の印象はガラリと変わります。 また、屋根は外観を左右するだけではなく、天候の影響 […]

都市工房では、構造計算の中でも一番精密な方法である「許容応力度計算」を採用しています。 「許容応力度計算」とは柱や梁、接合部が荷重や地震に十分に耐えられるのか 安全性を確認するために行う計算で […]

屋根にとりつけられているのはなんでしょう。 これは上棟式で祭られた棟飾りです。 家内安全、そして永久に丈夫な建物になりますようにと願います。 大工さんの安全も願います。 こちらは、屋根の野地板 […]

2階の工事が順調に進んでいます。 屋根のつかの部分です。ここにはベランダが取り付けられます。 柱には国産材のマークがはられていますね。 国産材を使用することは日本の森林環境を守る […]

山火事、洪水、渇水等、世界の気候変動が気になるニュースが多くなりました。 日本の四季も少しづつバランスがずれていっている気もします。 とは言え、残暑の中でも夕方になれば虫の音が聞こえ、陽も幾分短くなってきました。 &nb […]

先日、無事上棟式も終わり、順調に工事が進んでいます。 地域住民の方々の安全に配慮しながらの作業。 警備の方も笑顔でがんばってくれています。 暑い中、どうもありがとうございます。